退職予定者の「賞与を減額」してもよい?

賞与には、一般的には大別すると次の3つの役割に分けられます。

(1)賃金の後払い的役割
(2)将来への動機付けの役割
(3)成果を配分する役割

会社によって賞与の役割は異なりますし、そもそも賞与は賃金と異なり、必ず支払わなければならないと法律で義務付けられたものではありません。ですので、原則的には会社が自由に決めることができると言えます。

しかし、退職者に対する減額については、その支給内容が合理的か否か焦点となります。過去の判例で有名なものとして、ベネッセコーポレーション事件といわれるものがあります。

これは、退職予定者に対して、非退職予定者とは別の計算方法で支給することを規定に定めたうえで、退職者の賞与を82%減額することについて争われた判例です。

この判決では、「退職者予定と非退職者予定者の賞与額に差を設けること自体は不合理ではない」とされる一方、限度として2割の減額までしか認められませんでした。

ですので、年俸制のような特殊ケースではない通常賞与の場合、退職予定者には賞与を減額する旨を規定に明記したうえで、最大2割を限度に減額幅を決定されるのが、現在考えうる妥当なラインと言えるでしょう。


私たち、表参道althing社労士事務所は、「人を愛し、国を愛し、仕事を愛そう!」の三愛精神を大切にしています。

当事務所が発行する無料メルマガは、あなたの職場改革に革命をもたらすかもしれません。
興味を持った方は、ぜひ無料メルマガに登録して、2カ月間で職場を変革しましょう!
詳細はリンク先でご確認ください。
https://saitoh-jimusyo.com/team/

関連記事