オンライン面接でのレコーディング(録画)は肖像権の侵害になる?

基本的にオンライン面接で録音をすることは法的に明文化された制限はなく、肖像権の侵害には当たりません。

しかしながら応募者の方の不安も一理あり、企業としてコンプライアンスを重視するのであれば、個人情報の利用についてよく説明し、同意を得てから行うことをお勧めします。

応募に当たって個人情報を取得し、面接を録画することについて説明すべき事項としては

——————————————

1.個人情報の管理責任者
2.提出された個人情報や録画映像の利用目的(採用選考以外に使用しないこと)
3.応募者の個人情報、録画映像を第三者提供、採用選考の委託はしないこと
4.面接録画に応じることの任意性と応じなかった場合に生じる結果
面接録画に応じることは任意ですが、応じていただけない場合は、
選考上不利益を蒙る可能性もあるということ。
5.個人情報に関する権利
応募者の方々は、ご自身の個人情報の開示等(利用目的の通知、開示、
内容の訂正・追加・削除、利用の停止または消去、第三者への提供の停止)に
関して、相談窓口に申し出ることができるということ。
6.個人情報に関する苦情、相談窓口

——————————————

などが考えられます。

面接の録画が外部に流出することや、採用活動以外で他部署の者に見られるようなことがあっては、企業のイメージダウンや企業コンプライアンスを問われることになります。採用活動に当たりましても、応募者の個人情報の取扱いについて、今一度社内ルールを確認してみてください。

最後になりますが、オンライン面接を録画することの企業側のメリットは、選考に迷った際に録画映像を見直すことや、面接に立ち会わなかった採用責任者が確認のために視聴できる等、より確実な選考に繋がります。

採用面接のオンライン化は過渡期にあたり、求職者側で疑心暗鬼が生じている状況かもしれませんが、より良い選考になることは求職者にとってもメリットになります。貴社の個人情報の取り扱いに関する説明は実施した上で、「録画することでしっかり選考したい」という採用に関する姿勢も事前に説明していくと良いでしょう。


私たち、表参道althing社労士事務所は、「人を愛し、国を愛し、仕事を愛そう!」の三愛精神を大切にしています。

当事務所が発行する無料メルマガは、あなたの職場改革に革命をもたらすかもしれません。
興味を持った方は、ぜひ無料メルマガに登録して、2カ月間で職場を変革しましょう!
詳細はリンク先でご確認ください。
https://saitoh-jimusyo.com/team/

関連記事