やる気ない!と一刀両断できない。

社労士会には地域地域に支部というものがあります。

私は豊島支部なのですが、先日豊島支部の勉強会に参加してきました。

勉強会の内容は「メンタルヘルス不調」についてです。

豊島支部は比較的こうした勉強会が多いように思います。

私、あまりこうした支部の活動には参加しないのですが、昨年からちょくちょくお邪魔させてもらっています。

講演された方はこちらの会社の大崎様です。

https://health-d.co.jp/

産業医ということで、これまで数々の実績を上げてこられているのが分かりました。

保健師の方も講演されてとても興味深かったです。

私、失礼ながら保健師という職業を知らなかったのです。

でもメンタルヘルス不調には欠かせない存在だと思いました。

この資格は有望ではないかなと思いますが、資格を取得するよりも、他人に寄り添ってあげる優しさとハートの強さがないと務まらない大変なお仕事だと思いました。

傷病手当金の申請で「うつ」を代表とする精神疾患が、この25年で7倍にもなっているそうです。

こうしたデータを見ても、社労士はこの分野をかじっておく必要がありますし、こちらの会社のような存在を知っておくことは有用です。

私、駆け出し社労士の頃、市の保険年金課で年金のお仕事をさせていただいておりました。

当時は、障害年金というジャンルが徐々に広がり始めている頃です。

その頃、窓口に精神疾患を患っている方が障害年金の申請にやってくることがありました。

私、その時に初めて精神疾患を患った方をこの目で見たんです。

精神疾患というと、企業側からみたら、「やる気ないだけでしょ!」と一刀両断する方もいますが、一度患ってしまったら、なかなか大変そうなんです。

だから、そうなる前に企業もご家族も対応が必要だと思います。

私は、社労士を「労使の橋渡し役」と定義しています。

メンタルヘルス不調は今度も増える一方だと思いますので、この分野の勉強会には積極的に参加しようと思います!

なにか情報がありましたら、教えてください。


部下の本音をご存じですか?
https://saitoh-jimusyo.com/buka-honne/

採用定着率が上がる!小さな会社のマネジメント基礎講座
https://saitoh-jimusyo.com/internal-seminar/

無料メルマガでチーム・組織づくりを学びませんか?
https://www.mag2.com/m/0001693948?reg=touroku-card

なぜ「小さな会社の人事部長」なのか?
https://saitoh-jimusyo.com/mission/

関連記事